2025年前期(春クール)は、純愛からダークな恋愛まで多彩な恋愛ドラマが放送されました。
視聴率などから見えてきた人気作品を、主観たっぷりにご紹介します。
あなたのお気に入りも必ず見つかるはず!
では一緒に見ていきましょう。
恋愛ドラマ人気ランキング!波うららかに、めおと日和
視聴率は初回5.9%から安定して推移し、4話では6.0%を記録しました。
昭和初期を舞台にした新婚夫婦の新鮮で乙女チックな恋愛ドラマです。
少し前から、刑事や医者をテーマにした作品が多いですよね。
でもこの純粋な胸キュン展開が逆に新鮮で心を掴まれました。
芳根京子さんと本田響矢さんの初々しい演技がとにかく新鮮で素晴らしい!
本田響矢さんの端正な顔立ちと黒々とした瞳。
画面に映るだけで、見入ってしまいますよね。
現代ではありえないような純粋な恋愛模様。
週一回の癒しをもらっていました。
なつ美と瀧昌が顔を赤らめながら手を繋ぐシーン。
初々しくて、こちらまで恥ずかしい気持ちになってしまいますよね。
こういう穏やかで温かい作品は本当に貴重で新鮮ですね。
最終回でなつ美のもとに瀧昌が帰還したシーン。
「良かった」「涙止まらない」とSNSに多数の投稿がありました。
原作漫画もおすすめです。
新鮮で初々しい最高のドラマでしたね。
恋愛ドラマ人気ランキング!まどか26歳、研修医やってます!
芳根京子さん主演で、初回視聴率5.9%からスタート したTBS火曜ドラマ。
26歳で医学部に入学し、研修医として奮闘する主人公・まどかの成長物語です。
実体験を元にしたリアルな研修医生活が描かれています。
2話では視聴率が上昇し6.3%を記録 したそうです。
じわじわと視聴者の心を掴んでいったのですね。
医療ドラマでありながら、恋愛要素もしっかり盛り込まれているのが魅力ですよね。
芳根京子さん演じる研修医まどか。
研修医まどかの指導医・尊役は、鈴木信之さん。
先輩医師に佐藤隆太さんや木村多江さんも出演。
研修医まどかと指導医や先輩医師たちとの関係性。
心に響くものがありました。
本作を手がけるプロデューサーのコメントです。
第一話の心臓マッサージのシーン。
「芳根さんは全力で演じていて、そのひたむきさがまどかのキャラクターを作るヒントになったと感じた」。
研修医まどかはのんきでマイペースな性格。
「なんとかなるっしょ」と楽観的な演技と、研修医というひたむきな全力演技。
研修医まどかを全力で演じる芳根京子さんを見るのが楽しみでした。
指導医の尊はクールなタイプで研修医たちに厳しい時もありました。
でも患者さんに向ける笑顔は可愛くてキュンとなりますよね。
そして先輩医師の癌の手術を尊が執刀し無事に成功。
こちらも難しいシーンだったのではないでしょうか。
最終回のラストシーンではまどかと尊が野球観戦デートに向かうシーン。
研修医まどかの元カレ・砂田も野球ファン。
「ラストはハッピーエンドなのはわかるけど、砂田ファンとしては切なすぎた」と
SNSに投稿もあったそうです。
その気持ちとっても共感出来ますよね。
恋愛と仕事の両立に悩む姿は、働く女性たちの心に響いたはず。
最終回に向けて、研修医まどかの恋の行方と医師としての成長が楽しみでした。
温かくて前向きになれる、心に残る医療恋愛ドラマでした。
恋愛ドラマ人気ランキング!あなたを奪ったその日から
北川景子さんの圧巻の演技が光る、重厚な人間ドラマです。
このドラマは男女の恋愛ドラマではなく、親子の愛情を描いたドラマです。
初回視聴率6.0%からスタート。
最愛の娘を失った母親・紘美役は北川景子さん。
最愛の娘の、死の原因となる食品会社を経営する旭役は大森南朋さんです。
紘美の最愛の娘は甲殻アレルギー。
紘美は細心の注意を払い食事に気をつけていました。
ところが製造元の間違いで海老を食べてしまい亡くなったのです。
最愛の娘を亡くした紘美役の北川景子さん。
演技を見てると胸が苦しくなります。
北川景子さんもプライベートでは母親ですよね。
「演じている」というより「本当の北川景子さんがそこに居る」という感じがしました。
大森南朋さんの渋い演技も相まって、大人の恋愛ドラマとしての深みが増しています。
「ストーリー展開がやや強引に感じる」という投稿もあるようです。
しかしそれを補う演技力が素晴らしいですよね。
毎日子供や家族が元気でそばにいてくれる。
そんな幸せを改めて実感させてくれる、心に残る作品でした。
恋愛ドラマ人気ランキング!続・続・最後から二番目の恋
初回視聴率9.8%、安定感抜群のシリーズ続編です。
前作から11年後という設定です。
懐かしいメンバーが再集結したことに胸が熱くなりますね。
主演は小泉今日子さん・中井貴一さん。
共演者は坂口憲二さん・内田有紀さん・飯島直子さん。
変わらない長倉家と千明の関係性。
そして友人たちとの掛け合いが心地よくて、安心して見られるドラマでしたね。
複雑な伏線や衝撃的な展開が主流の今の時代。
あえて「良い意味で裏切りのなさそうなストーリー」が心地いいですね。
あの頃と同じBGM、同じメンバーで繰り広げられる日常が、安心できて懐かしい。
副市長になった和平。
鎌倉の家でドラマの制作会社を立ち上げる千明。
2人とも大切な人との別れが怖くて、今までの距離感で過ごしてきました。
最終回、その怖さが薄らいできた今、改めて和平からプロポーズ。
千明はプロポーズを安心して快く受け入れる事ができました。
11年経って60歳でのプロポーズ、素晴らしいですよね。
千明と和平の結婚生活はどんなものになるのか?
続 続 続はあるのでしょうか?
楽しみですね。
恋愛ドラマ人気ランキング!対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜
初回視聴率7.2%を記録した、現代の女性たちの共感を呼ぶ作品です。
このドラマは家族の愛情物語ですね。
主演は多部未華子さんです。
共演者は一ノ瀬ワタルさん・ディーンフジオカさん・江口のり子さん・田中美佐子さんです。
専業主婦・ワーキングママ・専業主夫。
それぞれの全く違った立場から「家事」と「家族・生き方」が描かれています。
多部未華子さんの自然体な演技が素晴らしいです。
専業主婦の葛藤や喜びが等身大で伝わってきましたね。
詩穂と実父との確執もありました。
詩穂の娘と詩穂の実父が初対面の場面。
娘は実父を指差して「この人誰?」と聞きます。
すると詩穂は「おじいちゃんだよ」と笑顔で答えるシーンがあります。
感動で涙が止まりませんでした。
家族の絆が再確認できる場面でもありましたね。
このドラマは女性だけでなく、男性にも見てほしい内容です。
「家事は誰のもの?」「家族とは?」
という問いかけに、家族全員で向き合う大切さを教えてくれます。
見終わった後は「明日も頑張ろう」という気持ちにさせてくれるドラマでしたね。
現代社会を生きる全ての人に見てほしいドラマです。
この記事は2025年前後の恋愛・親子愛のドラマについて執筆しました。
「視聴率が高かったドラマ」に加えて「私が個人的に好きだったドラマ」もレポートしました。
純愛からダークな作品まで多様性に富んでいましたね。
視聴率だけでなく配信での人気も高く、それぞれに魅力が感じられました。
見逃した作品があれば、ぜひ配信でチェックしてみてください!
コメント